こんにちは
ミルクティー飲みながら、クッキーを食べているMoeです🍪
このブログは、もう一つのサブブログとして機能させているつもりでしたが、
レイアウト等はまだ修正中です。
このブログは今まで通り、好きなときにゆるく更新して行くつもりです!
今回は私がはてなブログからワードプレスに移行する際に役に立った記事などを紹介したいと思います。
引っ越し前の状態
紹介の前に、はてなブログ時代のスペックを紹介します。
・記事数40ほど
・はてなブログPro
・独自ドメイン取得済み(お名前.comでinfo取得)
引っ越しの理由としては
・ドメインをinfoから変更したかった
・自分でサイトを開いて見たかった
・ブロガーの主流であるワードプレスを使いたいと思った
私の場合はドメイン自体を変更しているので、記事自体は移動させましたが、ブログを完全引っ越しというよりかはサイトとしては全く新しいものになるといった感じです。
引っ越しの参考にしたリンク
ブログを趣味程度に書いた歴は昔からちょこちょこしていたので短くありませんが、書く以外のことに関しては全く無知でした。
まず「はてなブログ ワードプレス 引っ越し」と検索すると、上位に出てきたこの記事を参考にしました。
写真付きでかなりわかりやすく解説しています。
ざっと流れを説明すると、はてなブログで過去の記事のバックアップを製本→(独自ドメインを持っていない人や変更したい人はドメインを作成)→サーバー契約(移動)→ワードプレスで記事を移行させる→記事のレイアウトなどの修正です。
ワードプレスでの記事のレイアウト修正は次の記事で説明していました!
私はhタグ修正でつまづきました(笑)
はてなブログの大見出し・中見出し・小見出しはワードプレスとズレているので修正する必要があります。
そこでプラグインを使用する必要(記事参照)があるのですが、なぜか上手くいかず、結局全て手作業で修正しました。
私のやり方が単純に悪かったのかもしれませんが、このようなことも考えられるためワードプレスに引っ越しを考えている方はできるだけ記事数が少ないうちに引っ越すのが吉なのではないかと思います。
また私はインスタグラムの投稿をたくさん埋め込んでいたので、それを一つ一つ修正するのにも時間がかかりました(笑)あと過去記事を紹介リンクとして埋め込んでいたものも、ドメインが変更したために編集しなければならなかったです。
まとめ
はてなブログ記事の製本から全て記事を修正し終わるまで根気のいる作業ですが、インターネットで検索すれば、たくさんのブロガーの方々がやり方を教えてくれています。
業者がやってくれるパターンもあるみたいなので、ぜひ調べて見てください!
読んでくださりありがとうございました。
Moe!